まさのをブログ ~アプリ制作やボードゲームや映画など、好きなことなんでもブログ~

自分で作ったアプリのお話、ボードゲーム、映画のレビュー、についての情報を発信します

カテゴリ: 映画

71GTKaJxJ+L._SY445_
原題:Sunny(써니)
製作国: 韓国
製作年: 2011年
ジャンル:ドラマ・コメディ



【評価】6/10

★★★★★★☆☆☆☆


【あらすじ】

夫と娘と共に平凡な日々の生活を送っていたイム・ナミは、ある日、母の入院先で旧友ハ・チュナと再会する。久しぶりの再会に喜ぶも、彼女は癌に冒され、余命2か月と宣告されてた。学生時代の仲良しグループ「サニー」のみんなに最期に会いたいというチュナの願いを叶えるために「サニー」のメンバーを探しが始まる。


【感想】

日本でリメイクされ、2018年8月31日に公開されることとなった

『SUNNY 強い気持ち・強い愛』

原作は2011年の韓国映画です。


ストーリーはほぼ同じで、

舞台を80年代の韓国から90年代の日本に変更しているようです!




登場人物名なども、日本人に変更されてますが

主人公の「イム・ナミ」は、「阿部奈美」 になっていたり、

名前のイメージや個々のキャラはそのまま引き継いでいるみたいですね。


日本版ポスターがこちら。
SUNNY_honposter_B1_0613_ol
現代のファッションの違いや、学生時代は制服になっていたりと、

日本用アレンジはされていますが

雰囲気は大きくは変わらないですね!








物語は専業主婦となったイム・ナミが、

学生時代の不良仲良しグループ『Sunny』のリーダー、ハ・チュナに偶然会うところから始まります。

でも彼女は癌に侵されていて、残りわずかな余命…。



彼女から、

学生時代に「必ずまた会おう」と誓ってから結局会えていない『Sunny』のメンバーのことが心残りだ。

と聞いたイム・ナミは当時のメンバー探しを始めます。





メンバー探しは難航するも、徐々に見つかってくる当時のメンバー。

楽しかった80年代の学生時代の思い出と、40代となった現在の様子を照らし合わせがら、

ある人は本人か分からないくらい変わっていたり、ある人は当時のキャラそのままだったり。

当時の音楽とともに、ポップでおもしろおかしい演出で描かれています!




韓国版なので文化的によくわからないネタとかあるのかな、と思ってましたが、

雰囲気や笑いどころの感覚などは日本人と近いのか、

普通に邦画を見ている感じで、そういう違和感はなく見れました。





前半笑えて、後半泣ける映画でした!

『Sunny 強い気持ち・強い愛』の原作版が気になった方、ぜひ見てみてください!



今ならHuluの「無料で2週間トライアル」で見れます!(8月31日確認)


にほんブログ村 映画ブログへ


320 (1)
製作国: 日本
製作年: 2016年
ジャンル:ドラマ



【評価】5/10
★★★★★☆☆☆☆☆



【あらすじ】

関西の男子高校生、瀬戸と内海の二人が放課後の川辺でまったりしゃべる



【感想】

あらすじ部分がただの一文になってしまいましたが、

この『セトウツミ』本当に二人の男子高校生がゆるーく話し込んでいるだけなんです!(笑)



たわいもない話を、だらだらとしているだけなのですが、

不思議とぐだぐだした感じにはなってなくて

ふたりの掛け合いがクスッと来ておもしろいです。




スポーツマンで誰とでも気さくに話せそうな瀬戸と、

理屈っぽくて、社交性にかける内海

正反対なようなキャラがいい感じに合わさって、

ちょうどいい間とテンポで延々と話してます。


そしてこの映画を見る人はそれをただただ眺めています(笑)






登場人物は全員関西弁で話すのですが、

やっぱりちょっと違和感がある関西弁でしたね。

僕は関西人なので気になりました(笑)

が、瀬戸役の菅田将暉だけは関西出身なだけあって

関西弁がスムーズで違和感がないですね!




この映画、映画といっても短く区切られていて、

全部合わせても75分と短めです。


ゆるーく見れておもしろいので、

たまには高校時代を思い出して見てみてはいかがですか??

セトウツミ
池松壮亮
2016-12-02



にほんブログ村 映画ブログへ


製作国: 日本
製作年: 2016年
ジャンル:ドラマ・恋愛



【評価】8/10
★★★★★★★★☆☆



【あらすじ】


石田将也(いしだしょうや)はクラスの中心的キャラで、毎日イタズラや危険な遊びばかりするやんちゃな小学生。ある日、西宮硝子(にしみやしょうこ)という女の子がクラスに転校してくる。彼女はスケッチブックを使って自己紹介をし、「自分は耳が聴こえない」ということを説明した。将也はそのことを面白がり、硝子にいたずらをするようになる。やがてそれはクラス全体が関わるいじめへと発展していき、硝子はまた転校することに。いじめの主犯として追及された将也は、今度はいじめられる側になってしまう。それから5年後、高校生になった将也はずっと気がかりだった硝子に会いに行く。





【感想】


ネタバレなしでの感想を書いていきます。



『聲の形』

いろんなところでよく見かけてましたが、初めて映画を見てみました。

まずタイトル…そもそも読み方がわからない人も多いのでは?



あまり見ない字なので僕も最初なんて読むかわかりませんでした(笑)

『こえのかたち』と読みます^^





この映画、結論から言うとすごくよくできた作品だと思います。

学生時代を経験したすべての人におすすめです。






障がいをテーマにした作品って、

結構障がい者優位で、周りの人が理解してあげないのが悪い


というような描かれ方をされることが多いのではないかと思いますが、

『聲の形』は全然違いました





西宮硝子は難聴者で、みんなと声でのコミュニケーションはできません。

物語は、元いじめっこの石田と難聴者の西宮をメインとして進んでいきますが、



この映画で描かれているテーマは、

「障がいがある人とどう付き合うか」ではなく

もっと普遍的な「人と人との関わり」だと感じました。






小学生のときに誰しもが見たり経験してきた、

「実際に普通にありそうな状況」の中での他者との関わり方

そして、高校生になって振り返ったときに初めて気づく自分の課題。

石田、西宮を中心としたみんなで向き合っていきます。





この映画を見て初めて気づかされることも多く、

見終わったあと、自分はどうだっただろうかと考えさせられる作品です。

ぜひ見てみてください。

映画『聲の形』Blu-ray 通常版
入野自由
ポニーキャニオン
2017-05-17




映画を見た後、原作の漫画も読んでみました。


映画は基本的に主人公石田目線で進むため、石田の心情はよく描かれていましたが、

他のメンバーについては端折られてしまっていたので

深くわからない部分がありました。




漫画では各人の心情が描かれているので、

「あーなるほど、この人はこう考えていたのか」と納得できる部分も多かったです。



その他、みんなで一致団結していく過程なども丸々省略されていたので、

ぜひ映画を見たあとは漫画も読んでみるのをおすすめします!

漫画は全7巻で完結する短めの作品なので、時間がなくてもすぐ読めますよ!


最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>


にほんブログ村 映画ブログへ

91Kt4Co0IEL._SL1500_

原題:Sharknado
製作国: アメリカ
製作年: 2013年
ジャンル:パニック・ファンタジー



【評価】3/10
★★★☆☆☆☆☆☆☆



【あらすじ】

メキシコ湾で発生した3つの竜巻。はじめはただの巨大竜巻かに思えたが、この竜巻海中の大量のサメを巻き上げている…!?
竜巻と大量のサメがロサンゼルスの街を襲う。



【感想】


B級サメ映画の代表作『シャークネード』

この作品、全然知らなかったのですが、

少し前にたまたま見た番組で紹介されていて、気になったので「見たい映画リスト」に追加

でも普段利用しているHuluなどのネット配信サービスには見当たらず…

そしたらつい先日、

これまたたまたまテレビの番組表を見ていたら、夜中の放送で「シャークネード」を発見!

ということで見てみました(笑)





シャークネードは、次にどうなる?的な期待も何もない映画なので(笑)

ネタバレなしとか気にせず書いていきます!

※もしそれでもネタバレ見たくないな。という方は、ここから下は見ないでください。










ツッコミどころ満載の超B級映画


まずタイトルの「シャークネード」ですが、これは「サメ×竜巻」の造語

竜巻によって巻き上げられた大量のサメが降ってきて街が大パニック!…という設定ですが、

「いやいやそんなわけないやろ(笑)」「いくらなんでもサメ多すぎ」「なぜサメだけ?他の魚は??」

とさっそくツッコミどころ満載


こんな感じです…
20161127185448

ぶっとんだ謎設定はとりあえず置いておいて…映画を見ていきましょう。(笑)


といっても、設定だけでなくストーリーや演出、もう映画全体におかしなところだらけです。






映画はある密漁船の中で

フカヒレ目当ての人間たちにサメが乱獲されている。ということがわかるシーンから始まります。


「あーなるほど、自分勝手にサメを殺してきたからサメの逆襲はじまるよー」的なやつか

と思っていたのですが、

このシーン全く必要ありません!!


その後のストーリーに全く影響してこないし、教訓としてなにかメッセージが込められていたりもしません!よくわかりません(笑)



そしてその密漁船付近で竜巻が発生し、どんどんサメを吸い上げ『シャークネード』に。


サクッと密漁船を襲ったあと、

勢いとサメの量を増しながら、どんどん陸地へ迫っていきます。


上陸してきたシャークネードは、

サーファーの主人公フィンが経営している海辺の店を襲い、つぎつぎに街を破壊していきます。

ここで観覧車が軸から外れ人をひき殺していくシーンなんかは、

「あーこれコナンの映画でも見覚えがあるなーパクったか」と思いながら見てましたが、



実はシャークネードの方がコナンより前に作られています。

つまりコナンがシャークネードをオマージュしている事実が判明!
(いや、パニック映画でよくある演出なのでしょう笑)




全体的にCGの粗さが目立つものの、このへんの演出まではまぁよかったです。

B級映画にしてはすごいパニック感でてるなーと見てました。




が、サメ竜巻で街が大パニック!!
という演出はこのあたりで終了。


あとは主人公フィンと、彼の友達、お店の常連のおっさん、店員の女の子、妻と子あたりの人物と行動していくのですが、

この主人公フィンが行った先だけがパニックしてる感がすごい(笑)



フィンらが車で移動しているときは、

車の窓から外の景色が真っ白で何も見えないようになっている(外の景色を作る余力がなかったのですかね…。)ので、車の中だけでパニック状態に見えます。

そして引きで街全体が映るようなシーンがほとんどなく、主人公らが行った先々で何か起こるので

「こいつらじっとしてたら、被害少なくて済むんじゃ…」と思ってきます(笑)

たまに映る背景では、普通の日常のような感じで車が走っているように見えます…





…とまぁツッコミどころが多いこの映画、

中でも一番変だったのが、水深です。

竜巻が海水とサメを街に降らせるので道路は川のようになります。

その道路をサメが泳ぐのですが、結構浅い…(笑)


にも関わらず、割とデカいサメがその水の中を悠々と泳ぎ、

さらにはそこから飛び上がって襲ってきます(笑)


普通に泳ぐのも難しそうな水深しかないのに、そこから飛び上がるなんて無理だろ……







他にもチェーンソーでサメをスパっと切ったり、自らサメに突っ込んだり、

サメに食われたのに都合よく綺麗に丸呑みされてて傷一つなかったり…



などなど他にもつっこみどころ満載なのですが…

全部あげると詳細は書ききれないのでもうあとは見てください!(笑)



個人レビューとしては、他の映画との相対評価もあるので★3ですが、

B級映画としては★8くらいじゃないでしょうか(笑)ネタ映画としておもしろいですよ!



実はこの映画、シリーズ化していて現在5まであるようです!
僕は本作だけでおなか一杯ですが…(笑)


シャークネード [DVD]
アイアン・ジーリング
アルバトロス



最新作はこちら


tssFVv6k3x0vf9mUvheWs49NKoujFZFRd4fk7p4BUJWbY9uAZBV2c24BWQ5ZuavS


原題:The Greatest Showman
製作国: アメリカ
製作年: 2017年
ジャンル:ミュージカル



【評価】9/10
★★★★★★★★★☆



【あらすじ】

P.T.バーナム(ヒュー・ジャックマン)は仕立て屋の息子として幼い頃から貧しい生活を送っていたが、仕えていた屋敷の娘チャリティに恋をした。お互いに惹かれあいながらも、なかなか会うことはできず、なんとか文通のみでやりとりをしていた。
その後大人になり、職にもついたバーナムはチャリティを妻として迎える。やがて二人の娘もできたが、どの職についてもなかなか長続きせず貧しい暮らしを送っていた。
勤めていた会社が倒産したことをきっかけに、自分で新しい事業を起こす道を選択し、ショービジネスの世界へと乗り出していく。







【感想】

この映画、スピーディーな話の展開と、まるでショーを見ているような迫力ある音楽や演出で、

はじめから終わりまでがあっという間に感じる素敵な作品です。


僕は公開されてから1か月後くらいに勧められて映画館に見に行ったのですが、

すごく感動しブルーレイが出た時すぐ買いました!大好きな作品です。





実在したエンターテイナー、P.T.バーナムのサクセスストーリーで、

大きな夢と、自分に対する確かな自信を持っているバーナムが、

今までになかった「サーカス」というショービジネスを生み出し、

アメリカンドリームをつかむというお話です。



全体を通して

P.T.バーナムの生き方に、元気をもらえる映画になっています!



今までの世間の当たり前を吹き飛ばす、新しい発想

自由な考えで、自分の生き方を貫き通す意思

自分の未来を自分で選択していく力


など、P.Tバーナムの生き様を、映画を通して見て、

自分も何かやってみたいな!とワクワクする気持ちになってきます。





ストーリーとしてもメッセージ性の強い、エネルギッシュな映画になっているのですが、

やはりミュージカル映画ということもあり、音楽がとてもいいです!




この「グレイテスト・ショーマン」ではかっこいい音楽がすごく多くて、

中でも僕が一番好きなのは、

『The Other Side』です。


バーで、バーナムがフィリップに「一緒にビジネスやらないか?」と誘うシーンの曲ですが、

曲のかっこよさはもちろん、

バーナムとフィリップ、そしてバーのマスターの掛け合いがめちゃめちゃかっこよく決まっています!







映画一本があっという間に感じるほどの壮大なショーとして楽しませてくれるので

あらゆる世代の人におすすめな映画です!!


中でも、「これからどう生きていこうかなぁ…」と悩んでいる

20代~の若い世代には、絶対に見てほしい映画です!




グレイテスト・ショーマン 2枚組ブルーレイ&DVD [Blu-ray]
ヒュー・ジャックマン
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
2018-05-23



グレイテスト・ショーマン (オリジナル・サウンドトラック)

↑このページのトップヘ