まさのをブログ ~アプリ制作やボードゲームや映画など、好きなことなんでもブログ~

自分で作ったアプリのお話、ボードゲーム、映画のレビュー、についての情報を発信します

カテゴリ:映画 > ★5

320 (1)
製作国: 日本
製作年: 2016年
ジャンル:ドラマ



【評価】5/10
★★★★★☆☆☆☆☆



【あらすじ】

関西の男子高校生、瀬戸と内海の二人が放課後の川辺でまったりしゃべる



【感想】

あらすじ部分がただの一文になってしまいましたが、

この『セトウツミ』本当に二人の男子高校生がゆるーく話し込んでいるだけなんです!(笑)



たわいもない話を、だらだらとしているだけなのですが、

不思議とぐだぐだした感じにはなってなくて

ふたりの掛け合いがクスッと来ておもしろいです。




スポーツマンで誰とでも気さくに話せそうな瀬戸と、

理屈っぽくて、社交性にかける内海

正反対なようなキャラがいい感じに合わさって、

ちょうどいい間とテンポで延々と話してます。


そしてこの映画を見る人はそれをただただ眺めています(笑)






登場人物は全員関西弁で話すのですが、

やっぱりちょっと違和感がある関西弁でしたね。

僕は関西人なので気になりました(笑)

が、瀬戸役の菅田将暉だけは関西出身なだけあって

関西弁がスムーズで違和感がないですね!




この映画、映画といっても短く区切られていて、

全部合わせても75分と短めです。


ゆるーく見れておもしろいので、

たまには高校時代を思い出して見てみてはいかがですか??

セトウツミ
池松壮亮
2016-12-02



にほんブログ村 映画ブログへ

fe4a3ebe

原題:The Terminal
製作国: アメリカ
製作年: 2004年
ジャンル:ドラマ・コメディー



【評価】5/10
★★★★★☆☆☆☆☆



【あらすじ】
ビクター・ナボルスキー(トム・ハンクス)は、ヨーロッパの自国クラコウジアからニューヨークへと旅だった。しかしそのフライトの間に、クーデターによりクラコウジアは事実上消滅してしまい、彼は無国籍人間に。JFK空港にて足止めを余儀なくされてしまう…。

【感想】
結構前の映画で昔に見たのですが、最近また見る機会がありました。

初めて見た時に何を思ったかは全然覚えてないですが、何もわからない独りぼっちの主人公が少しずつ空港で生きていく術を学んでいくのはなかなか面白かったです。

今、僕が英語学習中ということもあるかもですが、
はじめ英語が全くわからない主人公・ナボルスキーが、少しでも情報を得たり周りの助けをもらうために独自の方法で英語をマスターしていく過程は見ててうれしくなってくる感じがしますね。


ただやっぱり映画なので、あまりにも自由度が高すぎるなーと思いました(笑)
空港内であんなに自由にいろんなもの壊したり作ったり、現実にはできないだろうし
身分もはっきりしていないのに働けるのかと(笑)

でもこの映画、実話をもとにしているらしいです!
原因は少し異なりますが、その人はフランスの空港内で何年も生活を余儀なくされていたそうです。
ですが、現実の話の方はこの映画のようにうまく生活できるわけもなく、あまりにも悲惨だったようで内容は全然違います…。

設定としては深刻なのに、ストーリーはそんなに深刻さ出してこないし、笑える部分なども多いので気軽に見てみてください。

異国の他人と、徐々に仲間になっていく感じ、
外国語学習中の方、共感できる部分などもあると思うので見てみてください!

ターミナル [ トム・ハンクス ]
ターミナル (字幕版)
トム・ハンクス
2014-07-01



↑このページのトップヘ