まさのをブログ ~アプリ制作やボードゲームや映画など、好きなことなんでもブログ~

自分で作ったアプリのお話、ボードゲーム、映画のレビュー、についての情報を発信します

こんにちは、まさのをです。

また新しいアプリをリリースしました!

今回作ったのは「エアーホッケー」です。


ふたりでエアーホッケー Air Hockey

ふたりでエアーホッケー
無料




ゲーセンなどにあるお馴染みのエアーホッケーをアプリ化してみました。


以前作ったボードゲームアプリ「にゃんスター」「ねこかべ」のように、

1台の端末を使ってふたりで遊ぶアプリになっています。





スマホを机などに置き向かい合って座り、それぞれが画面の半分を使います。

自分側半分の画面上で指を動かすと、マレット(エアーホッケーの持つやつ)が連動して動くので、

プレートをはじき返して相手のゴールにいれます。


大量のプレートが出てきたりとか、ボーナス点とか、そういうのは特に設定してない
とてもシンプルなエアーホッケーです。

動きはゲーセンにある実際のエアーホッケーに近い感じで作れたかなぁーと。



何度でも無料で遊べるので、

友達同士、カップル、夫婦などで遊んでみてください!

軽く遊べるので、お店で料理が出てくるのを待ってる間とか、

ちょっと空いた暇な時間などにもおススメです!!\(^o^)/

ふたりでエアーホッケー Air Hockey

ふたりでエアーホッケー
無料

こんにちは、まさのをです。


先日作った、知育・脳トレ系パズルアプリ「なぞって10!」ですが、

大手アプリ紹介サイト「Appliv」さんにてレビュー記事出していただけました!

紹介記事こちら





画面に現れる1~9の数字が書かれた宝石を

その合計が「10」になるように、なぞって、つなげて、集める。

計算練習中の小学生はもちろん、

大人の脳トレにもおススメの算数パズルゲームです!







ちなみに、

数学系脳トレ 計算パズル

というジャンル内では1位で掲載されています!
※2020/10/20現在




合計42個というめっちゃ狭いカテゴリですが…1位は1位です!w



少しでも気になったら一旦遊んでみてください!!\(^o^)/



こんにちは、まさのをです。

最近はありがたいことに、ゲームを作れる時間が増えたので、
いろいろと作ってみたかったものを作っていってます!



今回リリースできたのはこちら「Ninja」です。

Ninja ~エンドレス ラン&ジャンプゲーム~

Ninja ~エンドレス ラン&ジャンプゲーム~
無料  



アプリタイトルにも書いてある通り「エンドレスランゲーム」です!

エンドレスランってよくあるのにまだ作ったことがなかったので作ってみました。




昔、ガラケー時代にすごい流行っていた『チャリ走』

っていうゲームを忍者でアレンジして作りました!





知ってる人も多いと思いますが、チャリ走とは

ひたすら走るチャリが奈落に落ちないように、ジャンプで回避して、

だんだん難しくなっていく地形をどこまで落ちずに行けるか頑張るゲーム


です。

プレイヤーができる操作は、ボタン一個。ジャンプするだけ。

なのにこれが結構面白くてみんなハマってやってました。




それをふと思い出して、作ってみたくなったんですけど

チャリで作るのは面白くないので「忍者」にしました。

忍者は海外の方にもすごい知名度で、NARUTOなんかも大人気ですからね!809769
で、このエンドレスランゲーム、

走る向きが、左から右/手前から奥/下から上 とか

見せ方も2D/3D 等々…表現方法にいろいろとパターンがあるんですが。


今回作った「Ninja」は

操作性やゲームの仕組みを「チャリ走」みたいにしたかったので、

走る向きは左から右、2Dで表現することにしました。




忍者で2Dでってなったときに、見せ方を悩んだんですけど、

夜の町を走る忍者ってイメージが一番しっくり来たので、その方向でつくりました。

できあがったタイトル画面はこんな感じです!



見た目結構渋いんですけど、小さい忍者がかっこかわいくて
いい感じに作れたかなーと思ってます!

あと、BGMと桜吹雪が雰囲気を出してくれてますね!



BGMはナルトをイメージ(忍者がナルト走りなのでw)して、

和ロックっていうジャンルのフリー素材を使わせていただきました。


桜吹雪は、空の部分が寂しかったのでプレイには影響しませんが賑やかしにいれましたw

こちらもフリーで提供してくれているものを見つけたので使わせてもらいました。




これはタイトル画面なので、平坦な道が続いているだけですが、

「Game Start」のボタンを押すとゲームが始まり、ランダムな地形がでてきます!



遊び方はめちゃくちゃ簡単で、

忍者が奈落に落ちないように、画面のどこでもいいのでタップ!
タップするとジャンプします。

ジャンプ中にタップするとさらに回転ジャンプができるので
2段ジャンプまでできます!


地形とスピードは徐々に難しくなっていって、

落ちるまでに進むことができた距離をスコアとしています。
※画面の左上にリアルタイムで表示


ゲーム操作や仕様が全部「チャリ走」と同じですね!w

というか、そもそも昔見たチャリ走を作りたかったので仕組みは合わせにいってるんですが…w




そしてスコアはオンラインランキングに対応してて、

全国のプレイヤーTOP10の最高記録が、

右上の巻物のマークから見れるようになっています!




昔懐かしシンプルなエンドレスランゲームですが、
一回やってみると意外にハマります。

ランキングTOP10入り目指してやってみてください!

暇つぶしゲームとしてどうぞ!!

Ninja ~エンドレス ラン&ジャンプゲーム~

Ninja ~エンドレス ラン&ジャンプゲーム~
無料  





ここからは、
「Unity エンドレスランゲーム」とかでたどり着いてくれるかもしれない開発者向けに、
簡単に作り方説明しておきます。


実は、忍者は左から右に走らせてはいなくて、
その場でジャンプしているだけです。

地面の方を、右から左に流しています。

でてくる地面は、高さと幅の最小と最大を決めてランダム生成。

ゲームで見えている部分の右側の先で一定時間に自動生成、
逆に左側で自動破棄を行っていて、溜まりすぎないようにしています。


で、ゲームの進行具合に合わせて、
スピードと地形難易度(地面の高さと幅の最大値、1つ前の地面との距離)を交互に徐々に増やしています。

スコア値は地面が流れた距離をそのまま使っています。

オンラインランキングは、
ニフクラのデータストアを使っています。
↓この記事を参考に導入しました。
https://blog.mbaas.nifcloud.com/entry/10654

無料でかなり使える枠があるので無料で十分足ります!


めっちゃ端折った簡単な説明ですが、仕組みとしてはこんな感じでした!

制作期間は5日くらい。
仕組み作りより素材集めとか雰囲気づくりの方に時間がかかったので、
動かすだけだったらもっとすぐできるかもですね。


次は何をつくるかなー、考え中…。


↑このページのトップヘ